2025年、
本記事では、この2つの注目プロジェクトを軸に、
コンテンツ
JPモルガンの「預金トークン」JPMDとは?
基本概要
- 商品名:JPMD(J.P. Morgan Deposit Token)
- 発行体:JPモルガンのブロックチェーン部門「Kinexys」
- ネットワーク:Coinbaseが提供するパブリック・
レイヤー2「Base」上(パーミッション付き) - 対象ユーザー:機関投資家や法人クライアント限定(許可制)
特徴と意義
- 商業銀行マネーをトークン化
オンチェーン上で扱われるのは、実際にJPモルガンに預けられたドル預金が担保されたものです。 これは、 非銀行系発行のトラステッドなステーブルコインとは異なり、 銀行の預金取扱基準や保険制度の恩恵を受けられる設計です。 - 1:1完全担保+準備金スキーム
Base上でのJPMDの取引は常に、オフチェーンのドル預金と連動しており、1トークン= 1ドルのパリティを維持。準備金はいわゆる醸成預金( fractional reserves)方式で運用される見込みです。 - 米下院可決済みのGENIUS法(Genius Act)に呼応
2025年6月17日、米上院で可決された安定コイン規制法が、銀行主導のトークン発行に法的な枠組みを提供。 JPモルガンはこの流れに乗ってJPMDパイロットを進めていま す。
なぜ注目?JPMDのメリットと市場影響
ポイント | 解説 |
即時決済・低コスト | Base上でサブ秒、サブセントの送金が実現。 |
利子付与可能性 | 預金としての利子が期待でき、 |
既存の会計・リスクモデルとの統合 | JPMDは企業のバランスシートにそのまま載せられ、 |
銀行間競争・産業への刺激 | ビッグバンク主導のトークンが普及すれば、 |
ブラックロック関連の最新動向
BUIDLファンドとUSDtb連携(ブラックロック・ ステーブルコイン)
- BUIDL:2024年3月開始の、
ブラックロックが運用するイーサリアム上の機関向けトークン化マ ネー・マーケット・ファンド。現在AUMは約28億ドルに達し、 最大クラスのトークン化資産です。 - USDtb:Ethena LabsとSecuritize共同で設計されたステーブルコイ
ンで、BUIDLを担保にする形で発行。Bybit等で最大5% のAPR利回りが提供され、透明性と流動性を兼備しています。
あわせて読みたい
DeFiとの24/7スワップ実現
- ブラックロックのBUIDLファンドとUSDtb間は、
Securitize経由で24時間365日リアルタイム交換( atomic swap)が可能に。 機関投資家とDeFiユーザーにとって商用活用の幅が格段に広が ります。
トークン化テクノロジーの拡大
- BUIDLはSolanaなど複数ブロックチェーンへも拡張中で
、イーサリアムでは約27億ドルの資産がオンチェーン化。 - BUIDLは、
米証券トークン発行プラットフォームSecuritizeから最 大の取り扱いボリューム(約28億ドル) を誇るファンドとして認識されています。
比較まとめ:JPMD vs USDtb(BUIDL-backed stablecoin)
特性 | JPMD(JPモルガンの預金トークン) | USDtb(BUIDL-backed stablecoin) |
発行主体 | 商業銀行(JPモルガン) | プライベート発行(Ethena+Securitize) |
担保資産 | 商業銀行預金(準備金形式) | マネーマーケット基金(米国債等が主) |
ユーザー層 | 機関投資家・法人(パーミッション付き) | 機関、DeFiユーザー(パーミッション無し) |
保険・法的位置付け | 銀行保険対象の可能性あり | 銀行預金保証外、資産裏付け型 |
利用可能性 | Baseチェーンを通じ24/7利用 | DeFiインテグレーション(交換、レンディング) |
利回り | 銀行預金利回り期待 | 最大5%APRなど魅力的な利回り提供例あり |
今後の展望とインパクト
- 銀行と規制の進化
GENIUS法の可決を受け、銀行業界では「預金トークン」や「ステーブルコイン」の公認制度化が進行中。 規制と商機の双方が整いつつあります。 - DeFiとトークン化金融の融合加速
BUIDLとUSDtbの連携で、従来売買・利回り獲得などがブロックチェーン上で即時かつ透明に可能に。 JPモルガンも同様に、 Base上での迅速な流動性供給を目指します。 - 業界間での競争構図の再編
銀行発行トークン vs 非銀行ステーブルコイン vs CBDC(中銀デジタル通貨)の三つ巴の構図が鮮明に。特に機関投資家向けの資金移動では、 JPMDやBUIDL等が選好される傾向です。
まとめ:トークンマネーの時代が到来
- JPMDは商業銀行マネーをそのままブロックチェーンに乗せた革
新的なステップ。その信頼性と利便性により、 特に機関間取引における定着が期待されます。 - ブラックロックのBUIDL+USDtbモデルは、
マネーマーケット資産とブロックチェーン技術を融合させた新たな 資金運用形態であり、 DeFiにも繋がる可能性が広がっています。 - 今後、 銀行間トークン、ステーブルコイン、CBDC の三者が補完しつつ競い合う構図が浮き彫りに。
制度整備と実用化が進むなか、 それぞれに最適な用途が明確になるでしょう。