SanDeGoのPOS実績報告のお時間です・・・と言いたいところだったのですが、どういうわけか1週間で1回しかマイニングできていなかったので、来週の実績報告に回すことにしました。
代わりに今回は、僕が勝手に決めたルールでトレードして、SanDeGoを増やす挑戦を始めてみたので、応援してもらえるとうれしいです。
トレードルール
トレードルールと言ってもテクニカル的なルールではありません。
トレードで購入したSanDeGoの一部(端数)をウォレットに送り、残りは値上がり後売却して、ウォレット残高を増やしつつ、BTCも増やしていくという、しょうもないルールです(笑)
しかも端数もどこからを端数にするかすら決めておりません。
その時の気分です(もはやルールでもないwww)
そもそも記事にするつもりがなかったので、ゆるゆるなのはお許しください(>_<)
SanDeGoはこちらのCREX24でトレードしました。
トレードルール
- SanDeGoを購入する。
- 購入したSanDeGoの一部をウォレットに送金する。
- ウォレットに送金したSanDeGoでPOSを行う。
- 購入したSanDeGoが値上がりしたところで売却する。
- 1~4を繰り返す。
この運用で、トレードで増やしながら、POSでも増やすという両取りを狙いたいと思います。
トレード結果
トレード結果

トレード結果はこんな感じです。
見てもらえば分かるように回してる額はお察しです(笑)
緑が買いで赤が売りになっています。
枚数の差分は全てウォレットに送金しています。
つまり、SanDeGoのウォレット残高が79,300枚増えて、BTCも20%ほど増えたことになります。
少額だからこそできる化け物利率です(*^▽^*)
今は増やしたBTCで指値注文を出し、下で待ち構えているところですがなかなか落ちてくれません(>_<)
さらに、僕がおすすめしているFaucetの「Tadacoin」から50,000satoshi送金し、それもSanDeGoのトレードに使うことにしました。
Tadacoinについてはこちら

POSだけじゃなく、自力でトレードして増やす力も付けていきたいと思います。
来週はPOSの実績報告できればいいなぁ(≧▽≦)
トレード実績のまとめはこちら
